福島県で実施されるケアマネジャー(介護支援専門員)試験について

第20回ケアマネジャー(介護支援専門員)試験が、2017年10月8日に実施されることが決定しました!
それに伴い、各都道府県で試験要項の配布と試験申込期日が公表され始めています。受験申込日程を間違えて受験できないことがないように、しっかりと事前に確認しておきましょう。
今回は、福島県でケアマネ試験をされる方を対象に、福島県の試験申込日程や実際の試験会場、さらには合格後の実務研修についてもご紹介したいと思います。

試験の各日程について
【試験日程】
平成29年 10月8日(日) 午前10時開始予定
【受験案内・受験申込書の配布】
平成29年6月1日(木)~7月6日(木)
【受験案内取寄せ方法】
福島県では、「受験案内」の配布は郵送のみで扱っております。『返信用封筒』に宛先を明記し、希望冊数に応じた切手を貼付した上で下記問い合せ先に請求してください。
※ 冊数対応切手:1部 250円(速達530円)、2部 380円(速達760円)、3~4部 570円(速達950円)
【お問い合せ】
〒960-8141 福島県福島市渡利字七社宮111
社会福祉法人 福島県社会福祉協議会 人材研修課 介護支援専門員実務研修受講試験係
TEL:024-521-5662
【申込期日】
平成29年6月7日(水)~7月7日(金) ※当日消印有効
【合格発表】
平成29年11月28日(火)発送、インターネット結果開示
受験手数料
8,050円
※ 福島県でケアマネ試験を受験される場合は、受験手数料として8,050円が必要です。他県のケアマネ受験料とは異なりますので、間違えないようにしましょう。
受験申込方法
詳しい受験申込方法は、「受験案内」に従ってください。
※ 福島県のケアマネ試験の申込期日は、7月7日までの消印有効です。ギリギリになってしまって書類が提出できなかったり、受験人数の超過で申込ができないことがあると大変ですので、準備ができ次第早めに郵送してしまうのが良いでしょう。
受験会場
・福島県総合社会福祉センター【地図を見る】
・福島大学【地図を見る】
・日本大学工学部【地図を見る】
・東日本国際大学【地図を見る】
※ 受験日前日までには、必ず当日の受験会場場所、アクセス方法など確認するようにしましょう。もし、車で会場まで向かう場合、近くに駐車上がない場合がありますので注意してください。
※ 試験当日の受験会場は、事務局により指定されます。受験者の会場選択希望は受付けておりません。
試験時間
午前10時~12時までの120分
※ 点字受験者の場合、1.5倍の180分、弱視等の受験者の場合1.3倍の156分の試験時間となります。
出題方式・受験資格
実際の試験の出題形式や受験資格は全国統一です。詳しくはケアマネ受験資格のページをご確認ください。
※ 来年度のケアマネジャー試験より、受験資格が厳しくなります。資格保有のない方は、来年度よりケアマネ試験を受験することはできなくなりますので、必ず今年度受験することをおすすめします。
提出書類
【提出必須】
・受験申込書・・・[全員]
・受験手数料 専用払込票・・・[全員]
・写真台紙及び受験票・・・[全員]
・実務経験(見込)証明書(※ 省略受験希望者は、下記提出により省略可)・・・[全員]
・昨年度の受験票(原本)または試験結果通知書(原本)・・・[省略受験希望者]
【受験資格に関する提出書類】
・国家資格等の免許証・登録証の写し・・・[該当者のみ]
・受験手数料 専用払込票・・・[全員]
・社会福祉主事任用資格証明書、介護職員初任者研修課程もしくは実務者研修またはこれらに当する研修を修了したことがわかる証明書の写し・・・[該当者のみ]
【「実務経験(見込)証明書」の内容確認に必要な添付書類】
・「開業許可書」、「認可書」、「届出書」、「業務委託契約書」等の写し・・・[該当者のみ]
・「従事日数内訳証明書」・・・[該当者のみ]
・医療相談員(MSW等)としての勤務を確認できる書類・・・[該当者のみ]
・「確認証明書」事業者の事業概要等・・・[該当者のみ]
・事業者の事業概要等・・・[該当者のみ]
介護支援専門員実務研修実施予定日
ケアマネ試験に合格した方は、介護支援専門員実務研修を受講する必要があります。福島県で実施される平成29年度介護支援専門員実務研修についての情報は、まだ公表されておりません。平成27年度の介護支援専門員実務研修は以下の様な内容です。
【研修期間】
第一期:平成28年1月~平成28年3月
【研修会場】
「ビッグパレットふくしま」コンベンションホール
【研修に関する費用】
25,783円(テキスト代金含む)
※ 実務研修を受ける時期は、ご自身の都合で決めることが可能です。
合格後すぐに受講しても良いですし、少し時間を置いてから受講するということも可能です。
ただし、この研修を受けないことにはケアマネジャー(介護支援専門員)として働くことができませんので、ご注意ください。
今年のケアマネ試験は必ず受けましょう!
2018年のケアマネジャー試験より、受験資格が大きく変わります。
今までは、無資格の方でも規定の従事期間をクリアすることで受験することができていました。しかし、来年度のケアマネ試験から、無資格者は全て受験することができなくなってしまうのです。
関連記事:『ケアマネ受験資格が変更されます』なので、無資格でも受験可能なのは今年(2017年)までですので、来年から受験資格の対象外となってしまう方は今年のチャンスを必ずものにしましょう!