福岡県で実施されるケアマネジャー(介護支援専門員)試験について

第20回ケアマネジャー(介護支援専門員)試験が、2017年10月8日に実施されることが決定しました!
それに伴い、各都道府県で試験要項の配布と試験申込期日が公表され始めています。受験申込日程を間違えて受験できないことがないように、しっかりと事前に確認しておきましょう。
今回は、福岡県でケアマネ受験をされる方を対象に、福岡県の試験申込日程や実際の試験会場、さらには合格後の実務研修についてもご紹介したいと思います。
【速報】第20回ケアマネ試験合格発表
先日実施された第20回ケアマネジャー試験の合否判定が、平成29年11月28日(火)に発表されました!
受験番号の上5桁をクリックすると、合格番号一覧を表示します。
または、受験番号を入力して探すこともできます。
合格者一覧を表示
試験の各日程について
【試験日程】
平成29年 10月8日(日) 午前10時開始予定
【試験案内・受験申込書の配布】
平成29年6月1日(木)~7月5日(水)
【配布場所】
・福岡県庁 高齢者地域包括ケア推進課【地図を見る】
・各保健福祉事務所
・アクロス福岡 2階 文化観光情報広場【地図を見る】
・北九州市役所及び各区役所
・福岡市役所 1階 福岡市情報プラザ【地図を見る】
・福岡市各区保健福祉センター及び各区出張所
・各市町村介護保険担当課
・公益社団法人福岡県介護支援専門員協会【地図を見る】
※ 福岡県では、各配布場所で受取が難しい場合は郵送による送付も行っております。
郵送をご希望の場合、250円分の切手を貼付した返信用封筒(宛名明記・A4サイズ)を同封した封書に、「受験申込要領の郵送希望」と朱書きし、公益社団法人福岡県介護支援専門員協会宛(〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2-9-30)にご請求ください。
【申込期日】
平成29年6月5日(月)~7月5日(水) ※当日消印有効
【合格発表】
平成29年11月28日(火)発送、インターネット結果開示
受験料
税込 8,600円(福岡県領収証紙による)
※ 受験料金は都道府県によって異なります。福岡県で受験される方は8,600円となりますので、他県と勘違いしてしまわないよう気を付けてください。
受験申込方法
簡易書留による送付のみ受理されます。事務局への持参による受験申込書の提出はできません。
※ 福岡県のケアマネ試験の申込期日は、7月5日までの消印有効です。ギリギリになってしまって書類が提出できなかったり、受験人数の超過で申込ができないことがあると大変ですので、準備ができ次第早めに郵送してしまうのが良いでしょう。
受験会場
※ 試験前日までには、必ず会場へのアクセスを確認しておきましょう。車で行く場合には、会場近くに駐車するスペースがあるのかどうか、または電車やバスの乗り継ぎや時刻表の確認など、思わぬトラブルに巻き込まれるケースもありますので事前の準備をしっかりしておきましょう。
試験時間
午前10時~12時までの120分
※ 点字受験者の場合、1.5倍の180分、弱視等の受験者の場合1.3倍の156分の試験時間となります。
出題方式・受験資格
実際の試験の出題形式や受験資格は全国統一です。詳しくはケアマネ受験資格のページをご確認ください。
※ 来年度のケアマネジャー試験より、受験資格が厳しくなります。資格保有のない方は、来年度よりケアマネ試験を受験することはできなくなりますので、必ず今年度受験することをおすすめします。
提出必要書類
【受験申込書】
※ 受験申込書原本は、試験案内に添付されていますのでそれを使うことができます。
【写真】
※ 受験申込3ヵ月以内に撮影、上半身、無帽、正面向き、カラー写真、縦4cm×横3cm
【実務経験証明書・関連必要書類】
※ 昨年度のものがあったとしても使いまわすことなく、必ず今年度のものを準備してください。
【国家資格別の添付書類】
※ 昨年度のものがあったとしても使いまわすことなく、必ず今年度のものを準備してください。
【身体障害者等受験特別措置申請書】
※ 身体に障害のある方は、これを提出することにより、試験時間の延長など特別な処置を受けることができますので忘れずに提出しましょう。
【その他】
※ 戸籍の変更があった場合は、経過のわかる戸籍抄本が必要になります。
介護支援専門員実務研修実施予定日
ケアマネ試験に合格した方は、介護支援専門員実務研修を受講する必要があります。福岡県で実施される平成29年度介護支援専門員実務研修についての情報は、まだ公表されておりません。
最新情報につきましては、詳細公表され次第情報更新致します。
【実施予定期間】
平成29年12月中旬までに試験合格者へ通知
【受講費用】
58,000円
※ 実務研修を受ける時期は、ご自身の都合で決めることが可能です。
合格後すぐに受講しても良いですし、少し時間を置いてから受講するということも可能です。
ただし、この研修を受けないことにはケアマネジャー(介護支援専門員)として働くことができませんので、ご注意ください。
今年のケアマネ試験は必ず受けましょう!
2018年のケアマネジャー試験より、受験資格が大きく変わります。
今までは、無資格の方でも規定の従事期間をクリアすることで受験することができていました。しかし、来年度のケアマネ試験から、無資格者は全て受験することができなくなってしまうのです。
関連記事:『ケアマネ受験資格が変更されます』なので、無資格でも受験可能なのは今年(2017年)までですので、来年から受験資格の対象外となってしまう方は今年のチャンスを必ずものにしましょう!